Dreamtime

退院して数日・・。

入院中に想い描いていた
退院したら出来る事などが
ほとんど出来てない(汗)

まずフラつきがひどくて、
入院してた時よりヒドい。

↑なんでなのか、疑問ばかり。
元気になったから退院したのに。

で、気持ちばかりが焦ってしまい、
付いてこない体力に落胆ばかり。

しかもステロイドの影響なのか?
全身が痒くてアトピーのような
赤く腫れ上がった状態になってる。

オ●ラックスを10本処方されたけど、
塗っても痒さの方が勝りますねぇ(汗)

いっそキンカンの風呂にでも浸かりたい。
ツーンとした刺激で痒みを忘れたい(笑)

まぁ、物は捉えようだけど・・

ある意味、これでアトピーの人の
辛さの一端を知り得たのかも知れない。
乱暴だけど、そう思う事にしています。

さて、話変わって

素人考えなんだけど・・
リハビリ、体力増強に関して
120%、130%頑張って?

今の状態の5%増しの状態くらいに
体力が戻って来るのでは・・?

しんどい思いをしてナンボ?
そうしないと元には戻らない。
・・と、思っている自分がいる。

中々の疲労困憊な思いをしつつ
歩き、買い物も済ませたりしてます。
疲労=充実感、でもあったり。

・・で、そんな中・・
嬉し恥ずかし的な?
ユーミンの歌じゃないけど、

どうしてなっの~♪
今日に限って~~♪

って勢いで同じ場所で同じ人と
連続でばったり顔を合わせたり。

ヘロヘロな状態で歩く姿は
お目汚しこの上なく・・
気を遣わせて申し訳ない。

近いのに出会わない人、
遠いのによく顔を合わせる人
なんてお話ありますけど・・

偶然の織りなす妙なるご縁というか
こんなコトあるのネー、って思った。

・・で、ヘロヘロの姿でも・・
恥ずかしかろうが、情けなかろうが、

生きてく私・・じゃないけれど、
なんでも晒してやろうじゃない!?
って思ってる部分も・・少しある。

これからすれ違う皆さん、今は
ちょっとヘロヘロっぽい感じですが
大丈夫なんで適当に対応してね(愛)
(見えない感じでもオッケー♪)

さてさて・・

昔、何となく買ってしまって
用途に困ったA5のコピー紙。

それに1日のノルマを書いて
冷蔵庫に貼るのが日課です。
意外と書く事あるんですよ、これが。

この夏、入院してた約2ヶ月・・
世の中との関わりも薄くって、
夢のような時間だったんだなぁって思う。

帰ってきた途端に、色んな書類とか
届け出とか、電話、連絡、わんさか来て
ザ・自営業者って感じに引き戻された。

違う、違う、これからの形じゃ無い。
心が身をよじるような気持ち・・。
ただ、ここは焦っちゃいけない。

きっと、諸先輩方も還暦を迎える頃、
自分の後半の人生を考えた時に

僕と同じような焦燥感を感じた方も
おられたんじゃ無いか・・と思う。

若い頃のような選択肢の広さは無い。
でも、せいぜい10-20年ほどで
終わる人生だから~~って(笑)
どこかでホッとしてる自分もいる。

大病したからこそ・・?
歩きたい道が見えてきたのかも。
行きたい場所はシンプルだった。

大したことない人生だな~、
でもそれでいいんじゃない?

最近つくづくそう思ってる。
スポンサーサイト



人生の扉

お久しぶりです(^^)
いかがお過ごしでしょう。

ホントにお久しぶりで、
僕の近況を申し上げます。

流行りのコロナにかかりまして
2ヶ月近く入院しておりました。

事の始まりは・・と言うと、
自身の体調異変に気が付いた僕は
自宅治療、安静にしてました。

しかし日に日に病状が悪化して
最後は救急車で運び出されることに。

どうにか病院に着き治療について
承諾というか、一筆書く辺りから
意識が無くなっていたと思われます。

とある治療法・・(分かるよね)
まだ体力があるうちにして下さい。

重篤になってからでは遅いんですよ。
そう言われて決心したのは覚えています。

ですが、その後に重症化したようで
そこから約2週間、記憶がありません。

2週間後に気が付いた時には・・?
と言う言い方が相応しいかどうか。

意識が戻った、と言う言い方は
半分正解といった感じで・・。

後々だから言える事なんですが、
目を開くと違う世界が広がってた。
幻覚が現れるようになってた。

薬の影響か病気のショックからか
それもかなりリアルなヤツで・・(汗)

夢のような荒唐無稽なストーリーの中に
自分がいる設定になってたりもする。
・・もう、戸惑うばかりでした。

で、後になってそれが「せん妄」と言う
状態だったと突き止めました。
このせん妄、大変恐ろしい物です。

地獄のような幻がリアルに次々と現れ
絶望の淵で涙は涸れ、心が死に絶え
少し元気な時は涙がただただ流れる

その間、現実的な部分の僕は
集中治療を受けながら(管だらけ)
両手両足を動けないように拘束されてた

これが10日くらい続いたかな。
時折身体の向きを変えて貰ったりして
床ずれにならないようにして貰ってた。

24時間、両手両足が・・?
3,4センチしか動かない・・
信じがたいストレスです(泣)

手の届く場所において貰う
ナースコールだけが命綱でした。

ある夜、耐えきれなくなって
ナースコールを押して
来てくれた看護師の方に

あの、この拘束っていつまで
続くんでしょうか?キツいです。
肉体的にも、精神的にも限界です。

「comfortable」って
言葉ありますよね?

治療にもそう言う部分、
必要じゃ無いんですか?
と、一気にまくし立てました(恥ww)

すると軽く憤慨した看護師さんが

●●さん、自分でカテーテル、
引っこ抜いたの覚えてますか?

あ、しましたね(汗)
(家に帰ろうとしてやったみたい)

あれね、すっごく危険なんですよ。

その上、カテーテルどころか、もし
首から入れてる管を抜いたりしたら
とんでもない事になってましたよ。

だから今こうなっているんですよ・・

ハァ・・(意気消沈↓)

あとね、●●さん身体大きいやろ
怖いんよ、いくら看護師って言っても

女やけんね・・私も・・
もし、暴れられたらと思うとね

・・この頃になったら・・
せん妄の威力も落ちてきていて

色んな分別が戻って来ていたから
この夜のやり取りは胸に刺さりました。

さて・・
レントゲンで肺を見た先生は

まぁ・・よく燃えましたねぇ~♪
肺、全部燃えちゃったね・・と語り(笑)
(語り口が気持ち良かった^^)

オキシメーターは
80代半ばから90ちょっと
90を切ると警告音が鳴る。

警告音が出るたび深呼吸してた。

つづく

戻っておいで・私の時間

咳や痰も減ってきて
せん妄も落ち着き・・
心に温かさが戻ってきた頃

僕は初めて自分の今の状況、
病気で自分がどうなったかを知る。

それはやっとスマホを
触る事が許された時のこと

持ったスマホが重たくて?!
5分といじる事が出来なかった(汗)

初めてのリハビリでは身体を起こして
ベッドから立ち上がるだけの動きを
2回しただけで動けなくなった。

ちゃんと呼吸が出来ていない。
普段は何も考えずにしてた呼吸が
意識しないといけないもどかしさ

・・これはエラい事になったと、
先の事を考えて愕然とした。

それと平行して・・

数日してスマホを操れるようになり、
先生の話していた「せん妄」と言う
ワードを検索して、これだ!と思い
せん妄の記事を読みまくった。

そして・・

せん妄だった時の事と現実の?
答え合わせを看護師さん相手に
数日間、聞きまくって頭を整理。

そんなやり取りをしているうちに、
カテーテルや首のチューブも取れて
晴れて拘束も解かれる事となりました。

拘束中のエピソードで

当初、自分は元気、一人で家に帰れる
病院にいたらダメになる・・と、
独りよがりに思い上がってたのね。
(実際は立てないくらい弱ってた)

悪い事にそこにせん妄が加わって、
ここにいたら殺される!・・と、
おかしな連携?思考が誕生してしまう。

足首をピン!と伸ばして拘束を解き
後は手首や・・、と脱走を試みたけど
警報が鳴って看護師が駆けつけ

何してるんですか!

って、怒られた事もあった(恥)

看護師の方に、ここは病院
命を助けるところなんですよ!
・・と、言われた(ホントにダメ)

・・様々な事がひと段落して、
平常心を取り戻した頃には

●●さん、暴れたり大変やったんだから
と、冗談めかして言われたりして(笑)

あれは本来の僕ではありません~♪
「せん妄」状態で苦しんでたんですよ
でも適切な対応で命拾いしました(京風)

と、応えるようにしていました。
さすがの僕も正気ならしません。
マジでDesperateな状況だった訳です。

その後は・・1つのケースとして、
自分の話をなるべく積極的に
スタッフにするようにしました。

次、僕のような患者が現れたら、
双方苦労して欲しくないから。

まぁ、それにしたって・・
足の拘束、カクッと外す患者なんて
そうそういないか・・?(笑)

つづく

いのちの歌

入院してひと月が過ぎ・・

コロナの症状は落ち着いてきて
リハビリがメインになってきた頃。

看護師の方々との関係も良好となり
コロナに関しての情報や普段の処し方

スマホを通じて頂く励ましのお言葉など
周りの方々の温かさが身に染みました。

そんな人間関係に目が行く頃には
集中治療→1人部屋→3人→6人と、
大部屋に部屋は移り変わっていきました。

窓辺、高い空が望めるベッド。
カーテンを閉じて空をジッと見つめて
気が付くと寝入っている・・

そんな風に眠れるようになったのは
最後の2週間くらいだったろうか。

1周したなんて言葉があるけど、
ホスピタリティなんて言葉もあるけど
素晴らしい治療体制の元で(いやホントに)

色んな事があったけれど・・
なんのわだかまりも、強がりも消えて

お任せというか信頼感で心が解放された。
その時初めてちゃんと眠れた気がします。

つくづく人は心で生きてるんだ

そこからは四六時中眠くて(笑)
いつも、いつも、寝てばかりいた。

当初、常にイヤホンを耳に付けて
テレビや音楽を聴いてたのに、
いつしか一切聴かなくなっていった。

大部屋の生活音の中が心地よくて
(咳とか屁とか問診とか音は常にする)
人々の営みの中に身を置いて
ただただ普通に眠りを貪っていた。

大人になって知らず知らずに?
自分の世界とお城があって、
その世界で生きてきたような?

そんな自分にとって信じられない
2ヶ月の終焉がそこにはありました。
人生観も随分変わったと思う。

最弱の自分を手に入れたことが、
コロナになった事で喜ばしかった事。
今ではそんな風に思っています。

入院中は励ましのお言葉や
役立つ情報を沢山頂きました。
ありがとうございました。

時に倦怠感でしんどくて、
返しの言葉が足らずになってないかと
ちょっと心配してますが(汗)

時計を置く、見る度現実感が出て
気持ちが確かになりました(感謝)
入院生活の必需品ですね!

延長コード等の差し入れも助かった!
おかげでスマホ復活出来ました(感謝)

この場も使って御礼申し上げます。
誠にありがとうございました。

また、あえて連絡しない事で
背中を押してくれているんだろうと
思える仲良しさんも沢山。

お心遣い、身に染みました。
ありがとうございました。

内緒で差し入れてくれた、ゆで卵。
ありがとうございました(^^)

たかが・ゆで卵、されど・ゆで卵~
(ゆで卵は研ナオ調で読んでね)
しみじみ、美味しかったなぁ。

さてさて・・(笑)

前のように、いつものように、
皆さんと一緒にいてお話を伺ったり
話をさせて頂いたりするのが
とても楽しみであり目標なのですが、

皆さんの前にお目もじするには
もう少しだけ時間がかかりそうです。
リハビリに専念して戻って参ります。

あ、それに合わせて一部SNSの方を
引退しようと思っております。

出来る事と出来ない事をみて
進まないと、とにかく体力が無い。

また元気になって考えてもいい。
今の自分と照らして考えていかないと。
・・そんな風に思っています。

仲良くして下さり感謝してます。
恐縮ではありますが、
またの機会がありましたら
繋がって頂けたらと思います。
ありがとうございました。

せっかく生きて戻って来たのだから
・・背負ってきた物は考えないで

少しゆっくりと大きな気持ちで
先々を考えてみようと思っています。

培ってきた繋がりと調和する
残りの人生にしたいです。

えぇ~~っと・・(汗)
軽く書くつもりがウルトラ長い!
ここは相変わらずネ(笑)

拙文を読んで下さった皆さん、
誠にありがとうございました。

これからも可愛がって下さいね(愛)

| ホーム |


 ホーム