もう一度

祝、開通・・\(^o^)/

やっとネットが開通しました(笑)

お願いしたの、ゴールデンウィークよ。
白目剥いて気が遠くなりそうでした。

まぁ・・、アレです(笑)
文句を書いても始まらないから、

繋がった事を今は喜ぼうと思う。
いやぁ~、良かった良かった(安堵)

離島住まいをしても大丈夫!と、
思ったのはネット環境があるから。

ここまでネット環境なしで
昔ながらにお引越ししただけの
生活をしていたけど、戸惑った~。

と言うワケで、足元も固まったし、
ここからは病気の療養に加え
その先も見据えながら行動しよう。

あ、そうそう・・

ネットが繋がってない時に書き溜めた
記事が幾つかあるので載せておきます。

体調のすぐれない中、引っ越しを強行し
状況と気持ちがアンバランスになり
ここまで戻すのが大変でした。

今のような気持ちになるまでの
苦しみ抜いた報告かも・・(汗)

ただ、この一連のモーメントは?
洗礼とも麻疹とも・・言えるかな。

そこにちゃんと住もうと考えた時には
どの土地に越してきても起こりうる
個人的通過儀礼の様なものと捉えてます。

そう言えば、20数年前に博多に越した時
自分なりに1つ決心をしたんだ・・と、
思い出したのも、この期間でした。

あれこれ考えだす性分に
自分って「やっかい(笑)」と、
つくづく思い知ったりも・・。

飲み会でニコニコ話をしていたけど、
ギリギリの感じでしたね、マジで。
(そんな時ってありますよね?)

友人、知り合い、色々なお言葉に
トンネルを出るヒントがありました。

きっと何か変だと思いながらも、
知らないフリで背中を押してくれた方も。

遠く近く、お言葉等を頂けること
深く深く感謝をしています。

そして引っ越してこんな短い期間で
島に遊びに来てくれた友人たち、
いやぁ、嬉しかったです。。。

あと島にある2軒のお店にも
と~~っても癒されてます(感謝)

とにかく!みんな、みんな・・
ありがとうございます(愛)

悲しいことは考えなくていい、
それが運命なら・・。

人生は続いていく・・
今ある友情も愛情もこの先
更に磨かれていくでしょう。

島生活、ここからが本番ですね(^^)




スポンサーサイト



MAGIC TOUCH

58歳、最後の日(笑)

今日はマニアックなお話

星占いにおいて様々な試練や困難を与え
その人の成長、変化を促す土星に
僕は人生2度目のお越しを頂いてます。

お越し頂いてから、そりゃ~~もう!
火山活動が活発化したかのように?
色んなことが次々と起きてます(涙)

土星は約29年くらいの周期で訪れて
前回、1度目の時は91年~93年・・

過ぎれば懐かしい30手前の頃ですが
未熟さで色々とお騒がせだったかも(笑)

・・あの頃を思い出してみると、
30代もジワジワと近づいてきて
今までの学生時代のような知恵では?

この先は進めないんだな・・って、
実力不足を凄く感じてた時期でした。

さて・・

土星にお越し頂いてると書きましたが、
僕が生まれた時の土星が水瓶座。

土星は12星座を約29年くらいの周期で
ゆっくりと各星座に厳しさを振りまきながら

1つの星座を2年ちょい滞在して
次の星座へ移っていきます。

土星が生まれた時の星座に戻るのを
サターンリターンって言うのですが、
(詳しく知りたい方はネット検索してね)

今回水瓶座に滞在する期間は
2020年12月~2023年3月まで

コロナで死にかけたり散々だったのに
なんと、まだ来年の3月までドッカリと?

試練と困難で大人の再教育を
してくれるんですね・・(汗)

で、今回通り過ぎたらまた30年後

次は米寿の頃となりますので・・
・・まぁ、そこはいいか(笑)

それしても、よく言われることだけど
今の状況が予想、予測には全くなかった。

5とか、10とか切りの良い数字で
何かが起こるわけでもないのも人生。

年齢で括る事は難しいけれど、
還暦まであと1年と1日。。。

あの頃に戻りたいとか、1度もない。
反省はあるけど、後悔はしたくない。

占いのお話をしましたけど、
決断は幸、不幸より自分の心と思う。

来年の今頃は、良いご報告ができるよう

多くの方々に大事にして頂いた時を糧に
この先も目標に向かって進んでいきたい。

・・時が満ちる、その時まで
周りと調和しながら楽しみながら
慌てず進んでいこうと思います。



We've got the magic
a pinpoint of magic
僕の小さな宇宙が回る

We've got the magic
a pinpoint of magic
空いっぱいの愛をあげよう

(この記事は7月8日に書きました)

さまよいの果て波は寄せる

引っ越して1か月が過ぎました。

6月は部屋の片づけやリフォーム
気候の違いに対する対応など

お初尽くしの出来事が次々起こって
飛ぶように過ぎていきそうです。

せっかく島に引っ越してきたのに
海に行くなんて言う考えも浮かばず

転居後の様々なことをモリモリと?
毎日片づけているつもりでいたのに

知らず知らずに楽しむことを恐れて
結果、メンタル的に息苦しさが出てきた。

・・で、これはいかん!

と、日々のノルマの縛りを緩めて
朝飯を食べ、海に行くように路線を変更。

いつも行くビーチは車で15分程度。
海の家には古いながらも何でも揃ってる。
早いと朝8時くらいには海に到着。

滞在時間はその時々なんですが
行って帰って2~3時間くらい。

無料が信じられないシャワーブースで
水シャワーを浴びて帰宅します。

お昼ご飯を食べたら少し昼寝。
残りの時間でやれることをする。

日々の生産性はガクッと落ちたけど、
気持ちがかなり穏やかになって
土地の空気に馴染みだしました。

ちなみに?ご存じの方は多いけど

この20数年、僕の仕事場には
常に南国のお魚たちがいました(愛)

水槽のサイズは幅3メートル。
\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/

でも、お店を休業して閉めてから
半年近くの間、お魚たちとは
無縁の生活を送ってきました。

この島に引っ越してきた理由の1つは
島を取り囲む海の素晴らしさですが

改めて海に入って広がる世界は
視界に入りきれない程のお魚たち・・

綺麗なお魚たちの一団を見た途端、
胸が苦しくなって涙が出ていました。

当初、涙の理由が分からなかった(笑)

でも、ただ漂いながら魚を見つめて、
見ているだけで心が安らいで・・。

コロナの後遺症、心身の不調・・

何らかの答えのようなものが
見つかると思って旅立ったのに

引っ越してきて、来たのは良いんだけど
確証的な思いにブチ当たらない・・

代わりに事務的な作業することで
無駄な時間を過ごすことを回避してたけど

不調や引っ越したことに確固たる理由を
探したりすることよりも単純に?

目の前の光景に答えがある、と
海の中で・・そう思い当たりました。

しかし、その思いとは逆に?
一たび海中に目を凝らせば

様々な魚たちが目を楽しませて
くれているように思うけれども

実際は今を生きるために
懸命にしているとも言えます。

僕はそれをボーっと眺めて和むなんて
ちょっと違うんじゃない?・・って
そんな考えも浮かぶ始末(汗)

・・でも、・・
難しいことはいいんじゃない?

過酷ではあるけれどシンプルな自然界、
そのシンプルさに惹かれて来たんでしょ?
・・って、思いも浮かんでくる。

海でのひと時は、癒しの時間と共に
時にきつい独り問答の時間だったり・・

自分の中の人格が入れ代わり立ち代わり
議論を吹っ掛け、論破をしたりされたり

・・様々に語りつくしたような頃・・

心の奥底の凝り固まったエネルギーが
使い果たされて「すっからかん」になって
自分の原点に立ち返れた感じがしました

ある意味、「行」だったり「瞑想」みたいな
時間を海の中で過ごしていたのかも。

南の島に行って単純に「はしゃげる」
タイプの人間ではないのよ多分(笑)

わかんない、竜飛岬ならはしゃげるかも!
気まぐれよ、気まぐれ、ビーナスじゃないの
オレンジロードの方だから(結局昭和w)



言葉にない愛の 透き通る手紙を
海をよせてくれる 波にのせて

ああ 失うものはもう なんにもなくて
心静かな私が はじめて見える

夢中になれる何かが どこまでも導き
いつしか遠く旅したと この海に立ち告げよう


(この記事は6月26日に書きました)

自棄っぱちオプティミスト

え、と・・お久しぶりです。。。

ネット契約の関係上・・?
この記事のアップは棚上げと言うか
ずっと先になる・・?かも。

ひと月後なんてザラに聞く
ネットの開通手続き。
どうなることやら・・(汗)

しかし、何をするにも構築するにも
今時ネットが通じていないと面倒。
それを骨の髄まで感じています。

さて・・そんな中、引っ越して
1週間が経過しました。

たった1週間・・と言うのに?
引っ越してみたら・・(汗)

思った通りの部分より
思ってもみない部分が・・

想像以上に出て来たんですね。
(僕の中ではってコトなんですが)

思った通りの部分は良いけど、
思ってもみないことに関しては

様々なことにアンテナを張って
頭痛くなるくらい考えた結果(笑)

そう言う色んな事って引っ越せば
誰の身の上にも起こりうる事であり

北に行っても、南に行っても、ある。
島に紐づけもしなくてもいいし。

きっと、こんな事?

頭のいい人はサッと片づけるんだろうけど、
僕は徹底的に細かなことまで考えないと
気が済まない性分なので我ながらめんどい(笑)

でも、とことん突き詰めて考えれば、
次に似たような事例が起きた時は

あぁ・・、アレね・・

くらいの対応と言うか、
水圧で流せると思ってます(笑)

そして、あちこち住んだ経験上なんですが
どこに住んでもその場所が持っている

努力では超えられないもの、と言うか
避けられないものがあるとも思ってます。
(良いとか悪いとかを超えた部分で)

引っ越しと言うものはオ〇マにとって
ある意味、よく分からない土地に?
嫁入りしたようなものなのかも。

ステキ~~、と騒ぐのも
ム~リ~~、と騒ぐのも

イベントごとの1つであり、
いずれはフォリナーもネイティブに
変わっていくんだろうなぁ‥って。



So you walk out
この街の景色をもっと
君が愛したのなら 世界は変わる
You found out
昨日の涙はstardust
この闇夜のdecoration
世界を彩る

アレンジと言葉のバランスが最高です。 

(この記事は6月3日に書きました)

| ホーム |


 ホーム