Shine A Little Love

先日、引っ越してから
半年を迎えました \(^o^)/

・・この半年は色々と?
気候、風土、食、諸々・・
環境の変化に戸惑って足踏み。

よく言われるところの
「想像してたのと違う・・」
という部分で立ち止まってた。

分かっていた・・つもりで、
覚悟もしていた・・つもりが
超えて来たんですよネー(笑)

・・で、極めつけに!

東京出張の帰りに怪我をして、
入院ぶっこいて生活が緊急停止。

何やってンだろ・・って(汗)

自己責任・・とは言え、
・・これにはヘコみました。

でも、怪我の功名と言えるかな?
入院で生活がストップして・・

不満があった新生活について
考える時間が大量に生まれ(笑)

深く丁寧に思考することが出来て、
自分の中の「素通りしていた思い」と
じっくりと対話することが出来た。

立ち止まったと書きましたが、
問題は環境の変化ではなくて・・

身体だけ引っ越してしまって
心の方が引っ越せてなかった?
そんな感じに思っています。

目まぐるしく過ぎていく時間の
スピードに着いていけてなかった。
そんな結論に辿り着きました。

--------------------------------------------

去年の秋、コロナから退院して
その後も体調不良で色んな事が
手に着かなくて困っていました。

お店を一旦お休みする決心をして
転地することで良い方に向くかな?と
引っ越すことも決心しました。

お店の方やお役所関連のこと、
断捨離に遠い引っ越しの諸々・・

心を鬼にして進めなければ
締めくくることは難しかった。

・・でも・・

愛着ある土地から去る手続き、
・・暮らしを終わらせる作業に
実は物凄く胸が痛んだんです・・

しかし、この思いは気軽に?
話していいとは思えなくて、
自分の胸に抱え続けていた。

そして、思い憂う暇もなく、
時間はどんどん過ぎていく。

それに対して、どうにか?
新しい暮らしへの希望を持つこと
・・それが心の支えでした。

で、膨大な手続き処理を済ませて
家財を断捨離し、荷造りをして
無事飛行機に乗ることが出来ました。

しかし、スケジュールありきで
気持ちを放ったらかしにしていた?
そのツケが引っ越してから動き出す。

--------------------------------------------

あれほど頑張って引っ越して来たのに
それに見合うような楽しさと言うか
新生活に対する思いが湧きたたない。

それに反して不満はドロドロで(笑)
あれ、あれ、あれ~~?って感じで
不調感だけが募る毎日でした。

そんな折に足を怪我して、
入院することになります(汗)

・・さて・・
入院の原因は足の怪我ですが、

僕は超が付くほど・・?
先生の言いつけを守るタイプなので
怪我は難所をすぐ抜けて快方に向かった。

先に書いた通りなんですが、
入院中、ここまでの日々に関して
色々と思いを巡らせました。

博多で暮らしていた27年間の
土地勘、快適さや人間関係の温かさ・・

それを引っ越して来たばかりの土地と
比べたって詮無いのだけれど・・

心の中では仲の良かった友人たちと
気兼ねなく誘い合ってお喋りしてた
飲み会の楽しさとか思い出したり。

素晴らしい日々だったからこそ

新生活と旧生活へ思いと現実が
ド正面からぶつかるカラクリ?
だったのかも知れませんね。

そして、心さまよう中での怪我

起きるべくして起きた怪我だった?
今はそんな風に思っていたりします。
(足元が見えていなかった的な)

-------------------------------------------

やっと気が付けた自分の本心。

それはそれまでの生活1つ1つに
心を込めて区切りをつけること。

それをすることによって
何かを変えたいわけでもなく、
腑に落ちた形で引っ越しを完了したい。

それに気が付いたことで
不思議と心には静けさが訪れた。

同時に今の状況を正面から
受け入れる覚悟も生まれてきた。

所、変われば・・品、変わる。
石垣島の冬は雨が続く。

でも、今の僕にとっては
雨だろうが晴れだろうが
新しい日々が清々しい。

-------------------------------------------

数日前、広島の友人に誕生日メッセ。
かれこれ20年は超えるお付き合いで

去年から今年にかけてお互いに
体調を崩して死ぬような目に遭った。

メッセージにはお互いに
ボチボチいこうって書いた。
また会いましょうって・・ね。

59になってさ、57の友人に
誕生メッセージを書くって・・

若い頃は想像もしないよね。
ありがたい、ありがたい・・(愛)

先輩、後輩、同世代・・この先も
周りの人と無理せず調和しながら
時に励まし合い、バカを言い合いたい。

と言うワケで、長文失礼しました。
ここまで読んで下さり感謝です。

この記事を書いたことで、更に?
頭の中は整理できたと思います。

やっと新生活が本格スタートです!

麦わらでダンス

・・何となく・・?
美味しそうに見えないという理由で
(超個人的見解ですが・・)

素通りしていたオートミール

それが突然、大量に手に入りまして
・・で、食べ方をネットで調べたら

意外と好きになりそうな気がして
・・で・・食べたら・・!
好きになっちゃいました(笑)

って言うか、これと言った味?
無いのでアレンジが効くんですね。

・・和風(醬油、味噌、塩)、
中華風、洋風、カレー、エスニック

その時の「舌」の向くままに
具材と共に軽く炊き込んでお粥に。

ここ数年、朝はシリアルにフルーツか
前夜の残り物の和食の2パターン。

ちょっと飽きてた部分は否めない。
とは言え、朝から手のかかるのは(汗)

ちなみに今日は・・

トムヤンクンペーストで
酸っぱ辛いスープをベースに

オートミールを40グラム
冷凍の玉ねぎのみじん切り、
ブロッコリー、シイタケを投入

仕上げに熊本の水前寺みそを溶き、
味を太くしてタマゴを落とし完成。

包丁、まな板も使わずに
ササっと出来上がりました(美味)

麦みそにオートミール(麦)で
麦祭りです、浜辺のバレリーナw

・・と言うワケで我が家に
不意に登場したオートミール。

スープの味をコロコロ変えれば
飽きっぽい自分に向いているかも。



イク〇ナ先生の運動能力の高さ!
・・でも、分かっていますよ

バックダンサー(Dee-Dee)に
釘付けなんでしょ・・(笑)

演るなら先生よりDee-Deeよねw


乾杯お嬢さん

今週になってから急に?
季節が進んだような石垣島。

長雨も続いて、夏の景色が
一挙に影を潜めた感じです。

やっと季節が動いたか~!
って、実は喜んでいます。



あ~きは チャ~ンスよ~♪
とても絵になるか~ら~♪

根本さんと増田さんも歌ってます。
(イントロの振り最高ですネ)

オフシーズンと思われる石垣、
ここからの季節は自分なりに

この島を深掘りしていこうと
思っているところでございます。

先日、100均で車載用の
スマホ ホルダーを入手しまして
それを取り付けて島内ドライブ。

途中で寝かぶると言う
失態もありながら・・(笑)
見所のある動画が取れました。

しかし、長尺なので編集しないと
見てる人まで寝かぶることになるので
動画編集のスキルを身に付けなきゃ。

果たして・・出来るかしら?

新しいことを身に付ける
情熱と言うか、好奇心と言うか

・・御託はいい、頑張れワシ!(汗)
(意外と簡単だったりしてww)

さざ波



常夏のはずの石垣島にも

人知れず陽の揺らぎが訪れて


今までとは違う涼やかな風が

吹くようになってきました


今回の記事は先日開催した

出張営業のその後を書きますネ。

(前記事をアップした後の出来事)


と言うのも・・イベント終了後、

帰り道でコケて、その傷が徐々に

悪くなっていって、遂には入院。


足は腫れ上がり、40度の熱が出て

もう少しで足を失うところでした。


元はと言えば自分の不徳の致すところ。

去年のコロナに引き続きなんですが、

再び医療に命を救って頂きました(感謝)


去年のコロナの顛末で十分なのに

またしても、多くの方々にご心配を

かけてしまい、お詫びの言葉もないくらい。

ホント、ご心配おかけしました!


励ましのお言葉も沢山頂戴しました。

入院中、力(チカラ)となりました。


退院した今は傷口を朝と夜、

石鹸で丹念に洗って軟膏を塗って


ガーゼで蓋をするって処置を

しながら回復を待っています。


ですので、ご安心くださいね、

ありがとうございました(愛)


さて・・入院生活・・


去年も、夏の終わりだった気がする。

病室から見る風景は違えど、そう思った。


僕の向かいのベッドには10歳の男の子。

足の骨を折って治療とリハビリをしていた。

元気でエネルギッシュな太陽の子。


病院がつまらない、つまらないと言って、

自宅さながらにパソコンや漫画を広げ


ネットで両親と会話をし、ゲームしてる

病院食は食べずにカップ麺ばかり食べてる。


看護師さんは全員、タメ口で話してて

食べ物の好き嫌いしてたらダメだよ~

って、いつもたしなめられてた(笑)


それは問題ないから?

好きにさせて貰ってるのだろうけど


母親がパソコンの画面を通じて

早く帰って来たいやろ?


と聞いたら、即座に


ここも面白いよ、帰りたいけど


な~んだ、大丈夫やね

頑張りよ、リハビリ・・


通信が切れたあとに

「帰りたくないワケないじゃん!」

って、低い独り言を言ってたね。


オジサンはその独り言に泣けたんだ。

今の時代も大人に気を遣う子って

いるんだなぁって・・(涙)


だから、この前は聞かれて断った

ワンピースの最新刊を手に取って


やっぱりこれ、読んでいい?

・・って聞いたんだよ。


今もよく分からないワンピースの話、

一生懸命話してくれた瞳が忘れられない。


ゲイだって子供が次の時代を担う

大切な宝だって思うものです。


そして、願わくば彼らが大人になる頃も

安心して生活できる世の中であって欲しいと。


自分も入院中の身ながら、

子供から大人、老人、様々な

病と闘っている姿を観察してました。


そして、そのたび自分を振り返って

自分を愛してくれる、

大事に思ってくれる周りの人たちに


何か恩返しをしたいと思うその前に

まずは自分が健康でいなきゃ、と

その思いを何度噛みしめたか。


そして、そんな思いを胸に秘めて

この度退院して参りました。


ずっと、ワシは短命・・、とか

いつ死んだってね、いいんよね・・

とか言ってた自分が・・


足が失くなっちゃう!

足が失くなっちゃう!


・・って、騒ぎ立ててた(笑)


いつ死んだっていいんじゃなかった?

それって、生きてたいって事だよね?


入院中に自問自答して笑い出した。

独り、ベッドで笑い声を押し殺した。


「僕は健康で長生きしたい」


気が付かされちゃいました!

まったく、愚かにも、あのキワで(笑)


red.jpg


・・この先もよろしくです(愛)

永遠が見える日

・・ふぅ・・

出張イベントが終了。
熱気のこもったイベントでした。

温かな気持ちと共に、励みになる気持ちを
沢山!頂戴した気がしました。

お越しくださった皆さま、
誠にありがとうございました。

そして、スタッフのみんな
助けてくれてありがとうね。

そしてそして、いつも快くお店を
貸して下さるBACKROOM TOKYOの
店主、イチローさんに感謝です。
(ありがとうございました。)

さて・・

今回は前入りと言う事で前日は
上野のKab'sさんとあぐうさんに
チラッと顔を出してみました。

両店舗の店主様、並びにスタッフさん
僕ら相手に楽しいお相手をして下さり、
ありがとうございました~~!

そのあと場所を新宿に移して
Logosさんにお邪魔してきました。
楽しかった~~~\(^o^)/

もちろん、おバックルームにも。
イイ男が選び放題・・じゃない(笑)
眺め放題でございました~!

さてさて・・

イベント当日は懐かしい顔ぶれ、
お初にお会いする方々、そして・・

他にもお店関連の皆さんや
(ぴPointさん、Taurusさん、Gclickさん)
ドラァグの子、ダンサーの子・・

いわゆる同窓会的な・・?
流れだけではなくて、これからを?
感じる場面が沢山ありました。

今は体調不良でお店は出来ませんが、
この先、必ずや繋がってくれるであろう
絆の種が多く芽吹いた夜でもありました。

仲良くしてくれるお客さん、
店舗の皆さん、Webマスターさん、

そして営業を支えてくれた
スタッフのみんな・・

今回のイベントを励みに
また進んで参りますので、

これからも変わらぬお付き合いを
宜しくお願いします(^^)

あ・・、今回来れなかった?

そこのア・ナ・タ・・!

次は宜しくネ!\(^o^)/
(もう来年が決まってるw)




紺の水面に落ちていく花火
こんなに哀しいなんて
あなたに会うまで知らなかったの
綺麗だね こわいほど・・
-------------------------------------------------

やっぱりイベントって花火のように
打ちあがっていく感があってね、
沢山の笑顔が花火のように感じられます。

滅多に出来ることじゃないと言うか、
双方向に思いが釣り合っちゃう時ってあって、
そんな時・・、ふと涙になってる

それもまたそっち(お客様側)と
コッチ(店側)で・・双方もらい泣き
で、素に戻って

涙腺、弱くなったわ
・・ジジイになったんだよ

・・って(笑)
うれし泣きは良いの!(わはは)

| ホーム |


前のページ «  ホーム  » 次のページ